【エッセイ】書くべきことについて

 

書くべきことがなくて書け

ない、と思う時がある。と

いうより、いつもそんな感

じがする。白紙を前にぼん

やりして時間が過ぎる。そ

して、結局何も書かないま

まになる。

 

しかし実際は、書くべきこ

とというのは、何でもいい

からとにかく書いている途

中でなんとなくわかってく

るものだ。

 

だから、書くべきことにつ

いてあらかじめ考えてから

書く必要はない。朝起きて

一日を生き始める前に、何

のために生きるかなんてわ

ざわざ考えないのと同じこ

とだ(ひとはとにかく生き

るために外に出て活動しな

ければならない)。

 

何でもいいからとにかく生

きているうちに、何のため

に生きているのかなんとな

くわかってくる。何でもい

いからとにかく書いている

うちに、何を書こうとして

いるのかなんとなくわかっ

てくる。

 

だいたいの物事はそんなふ

うにしてわかってくる。し

かも、なんとなく。はっき

りと、何のために生きると

か、何を書くべきとか、仮

に決めてかかっても、結局

は色々あって途中でその「

何」は最初の原型をとどめ

てはいられなくなる。

 

書くことについても、生き

ることについても、あらか

じめわかりきってしまうこ

となんてないし、どこかで

完璧にわかったと完成する

こともない。すべては中途

半端に、とにかく進んでい

く。完成もないし、終わり

もない。

 

/

 

There are times when I think that I can not write it because I have nothing to write. Rather, it always feels like that. Time blanks the blank before the time passes. And eventually I will leave nothing.
 
In fact, however, what I should write is something anything, so it's somewhat understood on my way to writing anyway.
 
So you do not have to write after thinking about what you should write in advance. It is the same as not worrying about what to live for before you start to live a day in the morning (people need to go outside to live anyway).
 
Whatever it is, I will somehow understand what I am living for while living. As I write anything, whatever it is, I understand what I am trying to write.
 
Most of the things come to understand in such a way. And somehow. Even if you definitely decide what to live for, what to write, clearly, there are various in the long run and that "what" can not keep the original prototype on the way.
 
Neither writing nor living can be understood beforehand and it will not be completed if I know it somewhere perfectly. All goes halfway, anyway. There is neither completion nor end.